どうも、元潜水士です。 今回は巡視船に勤務していたときのお話をさせていただこうと思います。 引用元:フォトAC 巡視船勤務は船の大きさによって、航海の長さが違います。 例) PM(約5日) PL(約1週間) PLH(約10日) 航海が終わると、陸に戻ってきてお…
どうも、元潜水士です。 やはり暑いと海で遊びたくなりますものね!この間もちょろっと海を見に行ったら、多くの人で賑わっていました。 ですが、賑わえば賑わうほど、夏場の海浜事故は多くなっていきます。 引用元:フォトAC 私が現役時代に多くあった海浜…
どうも、元潜水士です。 みなさん、国家資格ってなんか響きが良いですよね。持ってたらなんとなくカッコいいですよね。 資格マニアな人、とりあえず資格が欲しい人に朗報です!一週間勉強したら受ける国家資格をご紹介いたします! 引用元:フォトAC その名…
どうも、元潜水士です。 最近涼しくなっておりますが、体調管理に気をつけましょう! さて、海上保安庁の巡視船は、夜岸壁に戻ってくることもあり、その時は探照灯いわゆるサーチライトで岸壁を照らし、位置関係を把握したり、もやい取りの人を確認します。 …
どうも、元潜水士です。 先日Tuitta−に載せたフェリーのお話に反響がありましたので、詳しく内容を書いていきたいと思います。 引用元:フォトAC フェリーからの海中転落の連絡は主に、フェリー航行中に人が落ちるのを見た!のと、フェリーが目的地に…
どうも、元潜水士です。 海上保安庁だけじゃなく、警察などもそうだと思いますが、新人によくあるエピソードを紹介させていただこうと思います。 引用元:フォトAC ①覚えたての用語を地元の友達に披露する LINEで友達と遊ぶ約束をする際の内容を見てみましょ…
どうも、元潜水士です。 海上保安庁のレスキュー隊って、どんなものがあるかご存じでしょうか?? 引用元:フォトAC 実は潜水士は潜水士でも、所属によって名称が変わってきます。 ・船に乗っているレスキュー隊 潜水班 ・航空基地に配置されているレスキュ…
どうも、元潜水士です。 よく海保学校はきついとか、教育機関にいるときはきついとか耳に入ることがあると思います。 引用元:フォトAC そんなことありません。 むしろ天国です。 平日は規則正しい生活が求められますが、そこまで規制があるわけでもなく、朝…
どうも、元潜水士です。 どんな職場にもパワハラ、モラハラ、セクハラなど、色んなHARAが蔓延していると思いますが、海保でもそれは例外ではありません。 引用元:フリー画像 昨今自衛隊の女性自衛官が訴えを起こしておりますが、これを機にいろんな方面から…
どうも、元潜水士です。 よく理想と現実は違うよね~。というお話を耳にします。 引用元:フォトAC 確かに、私もそのような経験が多々あります。 何を隠そう私は海保に入る前は警察官をやっておりました! あぶないシリーズ、はぐれ刑事、踊る大捜査線などな…
どうも、元潜水士です。 海保に入ると、多趣味になります。 引用元:フォトAC 例えば、インスタントコーヒーしか飲まなかったのに、海の上で飲むコーヒーがおいしいということで、豆からコーヒーを楽しみだしたり。 例えば、先輩に連れられてパチンコ、パチ…
どうも、元潜水士です。 海上保安官になったからには、必ずだと思うんですが、巡視船に配属されます。 (女性保安官でいきなり事務方についた人がいたかもしれません) 引用元:フォトAC 巡視船で必要なもの、それはいろいろあります。例えば船酔いしないな…
どうも、元潜水士です。 先日Twitterに載せた話で、サーファーが救助をごねた話をしたところ、ちょっと反響がよかったので、詳しく内容をお話しさせていただきたいと思います。 引用元:フォトAC 私が機動救難士として航空隊に所属していたころ、オペから連…
どうも、元潜水士です。 いよいよ年に一度のAmazonセールがやってまいりますね!休日の暇つぶし&技術を忘れないようロープワークやプーリーで遊んでいるのですが、この際安くなっていたら買い替えと、簡単な都市型レスキューができるくらいの装備を整えてし…
どうも、元潜水士です。 タイトルにあるようなこと、最近ありませんか? そう、なにを隠そう今の私の現状でございます。 引用元:フォトAC 今月なんかやる気が出ないし、なんかつまらないんですよね。 そんな時、海保に戻りたいなぁ。とか、あの刺激をもう一…
どうも、元潜水士です。 昔から世間を騒がしているパワハラ問題ですが、いくら問題になっても無くならないんですよね。 引用元:フォトAC これっていじめと同じで、やってる側ってあんまりパワハラと思ってないんですよね。思っていたとしても、それ以上に面…
どうも、元潜水士です。 海上保安庁って救助だけじゃなくて警備もやるので、拳銃や小銃も取り扱っております。 引用元:フォトAC サバゲー好きな方は海保に入っちゃいましょう! 海保学校でも拳銃や小銃の取り扱いを行い、拳銃については実弾を使用して射撃…
どうも、元潜水士です。 海上保安庁というと海を想像する方が多いと思いますが、海上保安庁は船だけでなく、航空機も所有しております。 引用元:フォトAC ヘリコプターや飛行機などが配備されている場所を〇〇航空基地と呼び、そこに所属する救難隊を、機動…
どうも、元潜水士です。 もうそろそろ二次試験の結果発表でしょうか。 もしかしたらまだ二次試験真っ最中でしょうか。 引用元:フォトAC 合格して海保学校に入学する際の必須アイテムを今回はご紹介したいと思います! 以前記事にもしたのですが、今回はもう…
どうも、元潜水士です。 前回の記事で潜水士の基本装備をご紹介した結果、思ったより好評でしたので、救助機材についてもご紹介させていただこうかと思います! 引用元:ppixabay 訓練ではレンジャー訓練と呼ばれており、主に要救助者の吊り上げ救助、搬送の…
どうも、元潜水士です。 潜水士ってどんな特殊な装備を持っているんですか?って質問があったのですが、実はそんなに特殊な装備を持っていないんです。 引用元:フォトAC 普通にAmazonでも手に入るような装備ですので、ご紹介させていただきたいと思います。…
どうも、元潜水士です。 海上保安庁のお仕事に完全密着!巡視船業務の実態に迫りたいと思います。 (言える範囲で) 引用元:フォトAC 早速休み明け、巡視船に集合するところから密着開始! (PL巡視船を例にします) 0730 機関科乗組員が船に到着 発電機の…
どうも、元潜水士です。 今回の記事は前回の 【テレビ出演!?】ローカルテレビで起きた悲劇 の続編となりますので、まだ前回の記事を見ていない方は、前回の記事から見ていただけたらと思います。 引用元:フォトAC さて、任命式が終わり、諸先輩方からお叱…
どうも、元潜水士です。 海上保安庁に勤めていると、ローカルテレビの取材や、皇室の方と会ったり、政治家の人とも会ったりすることがあります。 引用元:フォトAC 私が乗っていた船は潜水士が乗っている船ということもあり、多々そのようなイベントがありま…
どうも、元潜水士です。 行方不明者捜索っていうのは、年間で何回も行うことがあります。 引用元:フォトAC フェリーから人がいなくなったとか、釣りから帰ってこないとか。 今回はかなり特殊な例を記事にしたいと思います。 それは事件も事故もない平和な月…
どうも、元潜水士です。 仕事をするうえで、メンタル、すなわち精神力的なものって大事だと思うんです。 引用元:フォトAC 先輩や上司にギャーギャー言われてストレス。 客先にギャースカ言われてストレス。 そんなときにメンタルが強いと、すぐに切り替える…
どうも、元潜水士です。 現場でよく連携する消防の方々との面白エピソードがありましたので、ご紹介させていただきたいと思いました。 引用元:フォトAC 消防の方と連携するのは、車両転落や河川氾濫などの水辺の事故や、ヘリ救助後の要救助者引継ぎなどがあ…
どうも、元潜水士です。 潜水士になると前の記事に書いた訓練など、様々な訓練を行います。 引用元:フォトAC その中で、潜水サーキットという訓練がありまして。。。 簡単に言ってしまうと以下の通りです。 ①巡視船の船首から海に飛び込む(大体10mくらい)…
どうも、元潜水士です。 潜水訓練ってどんなことやるのか?そんな疑問が多くあるかと思ったので、今回記事にしてみたいと思います。 引用元:フォトAC 訓練といえば、海猿でおなじみの重りを持って泳いだりとか、緊急浮上!とかを思い浮かべる人もいるかと思…
どうも、元潜水士です。 最近怖い話ばかりブログにしておりますが、最近暑くなってきたので、ちょっとヒンヤリしてもらえたらなぁ。という思いであります。 引用元:photoAC よく質問で、ご遺体などをよく見られるんですか?とか、幽霊とか見ないんですか?と…