どうも、元潜水士です。
現在就職活動中の方や、就職先に悩んでる、転職したい、夢がない、目標がない。
そんな方々は海上保安庁なんていかがでしょうか??
正直、就職についてはちょっと勉強すれば合格できちゃいます。それは警察や自衛隊も一緒なので、今悩んでいる方はとりあえず公務員を目指しちゃいましょう!
受験の方法は簡単!
①受験したい官庁(警察、消防、自衛隊、海保)のHPを確認して、試験日と願書提出期限をチェック!要チェックや!
②願書を出す!(年齢制限確認してね)
③試験当日まで猛勉強!
④筆記試験、体力試験、面接をクリアしたら公務員です!
ほら、簡単でしょ!
勉強の方法がわからない方、どんな問題が出るかわからない方は、公務員専門学校の体験入学に参加するだけで大体把握できます。実際に入学しなくても問題なし!ただ、一人で黙々と勉強できない方は、入学してしまうのもありかもしれません。
大体専門学校は1年制と2年制がありますが、1年制に必ずしましょう!2年は無駄です!遊びたいならOKですが。。。
正直参考書を購入して、自宅で1年勉強すれば100%受かると思います。体力も毎日少しづつやれば受かるレベルですし、面接練習は誰かに手伝ってもらえばいいだけの話です。
専門学校は大体1年で100万円くらいかかるので、よく考えてから行動しましょう!
勉強用の参考書については、本屋で売っている公務員試験用の参考書であればなんでも大丈夫です。どの公務員試験も大体内容は一緒ですから!
勉強方法としては、公務員試験対策の参考書と過去問をとにかくやり続けるだけです!自分は英語と数学が全くできなかったので、あえて全く勉強せずに、ほかの科目に勉強の時間を費やしました。
あと、公務員試験は五指択一問題なので、最悪運任せという手もありますので、皆さん受けてみるだけ受けてみても損はありませんよ!
SNSやってますので、そちらも是非みてくれたら嬉しいてます!フォローもよろしくお願いいたします!
海保のちょっとしたお話をTweet
www.tiktok.com/@motokaiho
海猿ネタを配信
http://www.instagram.com/motokaiho
https://youtube.com/channel/UCog4ZgiQyeaEI4-JvO8EGJA
海猿ネタやロープワーク